【毎日更新】相続税専門税理士ブログ

お願いだからどっかにちゃんと元号書いてくれ!

相続税専門税理士の富山です。

今回は、通帳を見て「ヒヤッ!」としたけれども、結果的にはセーフだった、ということについて、お話します。


相続税専門税理士に任せてスッキリ!
相続税専門税理士が直接対応
事前予約で土日祝日夜間対応可能
明確な料金体系+スピード対応
大手生命保険会社様で相続税・贈与税に関するセミナー講師の実績有(最近の実績:令和5年11月・令和5年12月・令和6年2月)

または はこちらから


01年から03年までの通帳を発見

相続税申告のお客様から、準確定申告(亡くなった方の最後の確定申告)についてもご依頼を受け、通帳その他の書類をお預かりし、申告書を作成・提出しました。

その後、相続税の財産評価を進め、昔の古い通帳をチェックしていたところ、なんとその中に最近の通帳があるじゃありませんか!

日付のところを見ると、01年から始まり、亡くなった03年までの取引が印字されています。

不動産の収入がもれていた

よく見ると、その通帳には不動産収入が入っているではありませんか!

もう確定申告書は提出済です。

あー、ちゃんと全部の通帳を確認するんだった・・・。

「昔の通帳を見せてください」とお願いしたら、別棟の建物から持ってきた古い通帳だったから、確定申告には関係ないと思って、ちゃんと見なかったせいだなあ、なんて後悔しても後の祭りです。

やり直しか・・・、と思いつつ、「その収入を申告しなくてもいいかもしれない」「申告し直さなくてもいいかもしれない」なんてことがあるんじゃないか(あって欲しい)という方向に頭が働き始めます。

「もしかしたら、それは非課税の収入かもしれない」とか「実は収入があるけれども、それ以上に経費があるかもしれない」とか。

表紙の裏が昭和だった

いろいろと見ているうちに、表紙の裏に日付を書くスペースがあり、その元号がなんと「昭和」であることを発見しました。

「これは『令和』ではなく『平成』の元年から3年までの通帳なのでは?」と気づきました。

それは農協の通帳だったのですが、資材等を購入した時の取引の記載が、「消費税抜き」「消費税」の金額の二本立てになっているではありませんか!

そこで、消費税率を計算したら、なんと3%なのです(間違いなく平成です)。

想う相続税理士

準確定申告をする場合には、元号の間違いに注意しましょう。