【毎日更新】相続税専門税理士ブログ

相続税の申告を税理士に依頼する勇気が出ない場合にはどうすればいい?

相続税専門税理士の富山です。

相続が発生した際、相続税の申告が必要になることがあります。

しかし、税理士に相談することに不安やためらいを感じる方も多いでしょう。

今回は、相続税申告における税理士の重要性や、申告を依頼する際のポイントについて、お話します。


相続税専門税理士に任せてスッキリ!
相続税専門税理士が直接対応
事前予約で土日祝日夜間対応可能
明確な料金体系+スピード対応
大手生命保険会社様で相続税・贈与税に関するセミナー講師の実績有(最近の実績:令和5年11月・令和5年12月・令和6年2月)

または はこちらから


相続税の申告を怠るリスクとペナルティ

相続税の申告期限は「被相続人(亡くなった方)が死亡したことを知った日(通常の場合は、被相続人の死亡の日)の翌日から10ヶ月以内」と定められています。

この期限を過ぎると延滞税や無申告加算税が発生し、申告内容に誤りがあれば、追加の税金を支払わなければなりません。

想う相続税理士

それが分かっていても、ギリギリになるまで着手できなかった(もしかしたら相続税がかからないかもしれない、という希望的観測があったんです)なんて方もいらっしゃいます。

自分で相続税の申告をすることの難しさが及ぼす影響

「じゃあ早めに自分で相続税の申告をすればいいんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、そう簡単にはいかないのです。

相続税の申告自体が難しいからです。

ちょっと調べてみて難しそうだと思ったら、なかなか着手できないでしょう。

「とりあえず10ヶ月あるから、もうちょっと放置しておこう」となるのも分かります。

相続税の申告を税理士に依頼する場合の注意点

ネットを見ると、相続税の申告は相続税専門税理士へ、というようなことがよく書かれていますが、たとえ専門ではなくても、相続税が好きな(相続税の仕事に意欲がある)税理士に依頼することが重要だと思います。

相続税専門ではなくても、相続税に精通している税理士はいます。

大きなワンストップ型の(何でもやる)会計事務所には、そういう法人税も、所得税も、相続税も、何でもバリバリやるような税理士がゴロゴロいます。

たとえ相続税専門ではなくても、相続税の業務に意欲的に取り組んでくれる税理士であれば、仕事の品質も高くなるでしょうし、お客様への対応もいい(気持ち良くやり取りできる)ハズです。

「税理士に依頼すると費用がかかる」という不安の解消法

税理士費用が心配で相続税の申告を税理士に依頼することをためらう方もいます。

しかし、誤った申告によるペナルティや税負担増加のリスクと比較すれば、合理的な投資ともいえます。

報酬基準があれば、ある程度、金額の予想もできるでしょう。

「税理士の話を聞いてみたら、自分が思っていたよりも財産が多かった」というようなこともあります。

「こういうモノにも相続税がかかるのか!」というようなことがあるからです。

そのような場合には、その分、当初の予想よりも、税理士費用が増える可能性があります(とはいっても、それほど大きな金額ではないと思いますが)。

想う相続税理士秘書

また、専門家に任せることで、分からないことを質問できたり、今やるべきことをきちんと教えてもらえます。

最終的な申告については、税理士が税務代理をする(代わりに申告手続きをする)にしても、相続人の方などにご自分でやっていただく部分は出てきます。

ただ、そのやっていただく上での判断等については税理士に相談できるので、実際の手間はかかるかもしれませんが、気持ち的にはラクなハズです。

想う相続税理士

相続税の申告は、やり直しが効かない部分があります。

税理士と相談しながら、不安を解消し、1つ1つステップを踏んでいくことが、満足のいく相続税申告につながるのではないでしょうか?