相続税専門税理士の富山です。
今回は、将来の相続のために、子供は親の財産をどう把握すべきなのか、いうことについてお話します。
誰だって自分の財布の中を知られたくない
自分の親に万が一のことがあった時に、相続税の申告が大変なのではないか、遺産分けでモメてしまうのではないか、そのために前もってできることがあるのではないか、と考える方もいらっしゃると思います。
何か対策を講ずるのであれば、まず、ご自分の親御さんがどのような財産をお持ちなのか、ということを把握する必要があります。
しかし、親子であったとしても、自分の財産がどれくらいあるかということは、普通は教えたくないはずです。
自分が親の立場だったら教えるかな?ということも、考えてみてもいいと思います。
とはいえ、相続があってからでは手遅れ、ということも実際にはあり得ることですから、相続まで何もしないでいいのか、というと、そうでもない、ということになります。
遺産分けと納税のリスクを認識してもらう
相続において想定すべきリスクは、「遺産分けでモメるかもしれない」ということ、そして「相続税が払えないかもしれない」ということです。
これらは、生前にある程度、回避できるリスクです。
具体的に、ご家庭のご事情に合わせて考えていただき、これらのリスクとして、どのようなことが想定されるのか、ということを、親御さんに認識してもらう必要があります。
子供が勝手に財産を動かすことはできませんから。
仕事上、相続税が出ると思われる方で、それに備えて、ご自分でいろいろ勉強している方とお話したりする機会がありますが、万全の対策をしているか、というと、そうでもないことが多いです。
やはり、勘違いされていることがあったり、大丈夫と思い込んでいるだけで、実際にはリスクをきちんと把握されていないのではないか、と感じることがあるのです。
チャンスを逃さず話しかける
身近な方の相続や、テレビ番組や週刊誌などの相続特集をネタにして、まずは親御さんに話しかけていただき、相続について、どのように考えているか、を確認することから始めましょう。
時期としては、お盆や正月などが話しやすいかもしれません。
実は、親御さんが話に乗ってきた場合に、きちんと話が引き出せるように準備しておくことが重要です。
つまり、「何を聞けばいいのか」ということを、聞く側の子供さんがきちんと整理できていないと、せっかくのチャンスを逃してしまうことになりかねません。
最低でも、相続税がかかる財産にはどういったものがあるのか、相続税はどれくらい財産があるとかかるのか、などの基本的な事項は子供さんの方が理解していないと、親御さんに適切な質問をすることはできません。
親御さんが若いと、まだまだ自分の財産のことは教えたくない、という気持ちも強いかもしれませんが、時間の経過などによって気持ちが変わってくる場合もあります。
相続のためということではなく、普段から自然なコミュニケーションを密にとっておき、その変化に気づけるようにしておきましょう。
館林市に出張訪問する相続税専門税理士から一言
想う相続税理士
ですから、財産についての話が聞けなかったとしても、それで絶対にダメというワケではありません。
親御さんがきちんと相続について考えてくださればよいワケです。