この記事の結論
相続人が、収入が少ないのに、多額の預貯金を保有していれば、「生前に亡くなった方から預貯金が移転しているのでは?」と疑われる。
相続人がどんな仕事をしているかなんて、亡くなった方の相続税の申告には関係ない
↓
しかし、財産を持っているかどうかは関係ある
↓
なぜなら、その財産が亡くなった方から移転したものである場合、相続税の申告対象となる可能性があるから
↓
通常、財産は収入により形成される
↓
仕事について尋ねるのは、その収入状況を確認するため
↓
収入に比べて、多額の財産を持っている場合には、その財産がどのように形成されたのかに、税務署の興味は注がれる
↓
亡くなった方から預貯金等の財産が移転しているのではないか、と推測する
↓
贈与税の非課税限度額を超えて財産が移転している場合には、贈与税の課税
贈与税の非課税限度額を超えていなくても、3年以内の贈与であれば、相続税の課税
贈与が成立しない財産の移転の場合には、相続税の課税
のチャンスがあるから
↓
税務調査の前に、相続人の財産の形成過程をきちんと説明できるようにしておくことが重要
↓
毎月の収支(収入だけでなく支出も)などから、お金の貯まり具合を説明する
↓
嘘は税務署に見抜かれる
↓
税務署は、相続人の通帳の動きも見てから調査に来ているから
想う相続税理士
相続人の「収入」と「資産」の関係がアンバランスではないか、改めて確認・検討してみましょう。
不安であれば、申告を依頼する税理士にご相談を。
不安であれば、申告を依頼する税理士にご相談を。